PR AFFINGER6

AFFINGER6のスライドショー設定とカスタマイズ方法

【簡単】AFFINGER6でスライドショーを設定する方法

AFFINGER6のスライドショーをおしゃれに設置したいです。

スライドショーといえば、こんな風に記事を紹介する機能のことです。 

AFFINGER6で作るスライドショー

カスタマイズ次第で、おしゃれすることもできますよ。

カスタマイズでできることはたくさん!

今回は、AFFINGER6のスライドショーを作る方法について詳しくお伝えしますね。

SEOに優れたWordPressテーマ

AFFINGER6の詳細を見る

※ 5,000円相当のプラグイン付き

AFFINGER6でスライドショーを表示する方法

AFFINGER6でスライドショーを表示する方法は大きく分けて2つあります。

 

AFFINGER6でスライドショーを表示する方法

記事内に表示する

スライドショーを記事内に表示する方法はこちらです。

記事内に表示するスライドショー

1:投稿記事で「+」をクリックします。

2:「クラシック版の段落」をクリックします。

3:「タグ」→「記事一覧/カード」→「記事一覧(スライドショー)」をクリックしたら完了です。

最後にプレビュー画面で確認しましょう。

トップページのヘッダー部分に表示する

スライドショー表示速度1,000ミリ秒

トップページのヘッダー部分にスライドショーを表示する方法はこちらです。

1:WordPress管理画面から「AFFINGER6管理」→「ヘッダー」へ進み、記事スライドショー設定欄の「ヘッダーに記事をスライドショーで表示する」にチェックを入れます。

「AFFINGER6管理」→「ヘッダー」→「ヘッダーに記事をスライドショーで表示する」

最後に「Save」を押せば完了です。

AFFINGER6スライドショーカスタマイズ

AFFINGER6は、スライドショーのカスタマイズが豊富。

カスタマイズすれば、他サイトと違った印象に仕上がりますよ。

ショートコードのカスタマイズ

スライドショーは、貼り付けるショートコードを自由に変更できます。

スライドショーを貼り付ける時のショートコード
 スライドショー各項目の意味とカスタマイズ
スライドショー各項目名変更内容
st-postgroup id=""表示させたい記事IDを入力
"投稿ID,投稿ID,投稿ID"
rank=""ランキング表示は「on」
slide="on"スライドの「on」「off」
slides_to_show="3,3,2"スライドショー表示記事数(最初の文字のみ変更)
slide_date="off"日付表示をする「on」かしない「off」か
slide_more="ReadMore"「続きを読む」のテキスト変更
slide_center="on"スマホ表示する「on」しない「off」
fullsize_type=""画像のみ表示「card」
画像とテキストを表示「text」
すべて表示「""」を入力
st-catgroup cat="0"カテゴリID指定(0で全カテゴリー表示)
page="5"表示する最大記事数
order="desc"記事の並び順指定
新しい順「desc」
古い順「asc」
orderby="id"並び方の変更
ID順「id」
日付順「date」
更新日順「modified」
ランダム「ran」
st-taggroup tag="0"タグID指定(0で全タグ表示)

オリジナルのショートコードを作って、いつでも使えるよう保存しておきましょう。

AFFINGER6のマイブロックに登録しておけば、いつでも呼び出せて便利ですよ。

サムネイルの縦横比反映をしない

サムネイル画像の縦横比設定を反映しない設定をすると、アイキャッチが大きく表示されます。

サムネイル画像の縦横比設定反映をした・しなかった場合
サムネイル画像の縦横比設定反映をした・しなかった場合

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「サムネイル画像の縦横比設定を反映しない」にチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目

最後に「Save」をクリックして完了。

表示方法の変更

スライドショーは好きな表示方法に変更できます。

フェードイン・アウト

AFFINGER6スライドショー表示フェードイン・アウト
※ 倍速でお送りしています

右から左

AFFINGER6スライドショー表示右から左
※ 倍速でお送りしています

左から右

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「スライドショーの表示方法」からチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→「スライドショーの表示方法」

最後に「Save」をクリックして完了。

表示速度の変更

表示速度の変更をすると、スライドショーの切り替え速度が変わります。

5,000ミリ秒(デフォルト)

スライドショー表示速度5,000ミリ秒(デフォルト)

3,000ミリ秒

スライドショー表示速度3,000ミリ秒

1,000ミリ秒

スライドショー表示速度1,000ミリ秒

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「スライドショーの表示速度」から変更。

最後に「Save」をクリックして完了。

デフォルトだと、やや遅い印象を受けます。

カテゴリーリンクを非表示

スライドショーでは、カテゴリーリンクの非表示を選べます。

AFFINGER6カテゴリーリンクの表示・非表示の違い
カテゴリーリンクの表示・非表示の違い

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「カテゴリーリンクを非表示」にチェックを入れる。

WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「カテゴリーリンクを非表示」

最後に「Save」をクリックして完了。

投稿日を非表示

スライドショーに表示される投稿日は非表示にもできます。

AFFINGER6スライドショーの投稿日を表示・非表示
スライドショーの投稿日を表示・非表示

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「投稿日を非表示」にチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「投稿日を非表示」

最後に「Save」をクリックして完了。

横並びにする

スライドショーを横並びにすると、表示デザインが少し変わります。 

AFFINGER6スライドショーを横並びにする
両サイドに次のスライドショーが表示される

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「横並びにする」にチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→「横並びにする」

最後に「Save」をクリックして完了。

スライドショーの表示方法が「フェードイン・アウト」に設定されている場合は設定できません。

メイン以外を暗くする

横並びの状態で、両サイドの記事を暗く表示させることができます。 

AFFINGER6でメイン以外のスライドショーを暗くする
メイン以外のスライドショーを暗くする

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「メイン以外を暗くする」にチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→「メイン以外を暗くする」

最後に「Save」をクリックして完了。

スマホのタイトル背景を暗くする

スマホで見た時のタイトル背景を暗くすると、文字が読みやすくなります

スマホ表示でタイトル背景を暗くした場合と通常の差

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「スマホ(599px以下)のタイトル背景を暗くする」にチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「スマホ(599px以下)のタイトル背景を暗くする」にチェック

最後に「Save」をクリックして完了。

矢印アイコンを非表示

スライドショーの両サイドにある矢印アイコンは非表示にもできます。

AFFINGER6スライドショーの矢印アイコンを非表示にした場合
スライドショーの矢印アイコンを非表示にした場合

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「矢印アイコンを非表示にする」にチェックを入れる。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→「矢印アイコンを非表示にする」

最後に「Save」をクリックして完了。

矢印アイコンの色を変える

スライドショーに合わせて、矢印アイコンの色を変えることも可能です。

ヘッダーカード矢印アイコンの色変更
ヘッダーカード矢印アイコンの色変更

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「カラー」から選択。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→「カラー」

最後に「Save」をクリックして完了。

スライドショー機能の全停止

スライドショー機能を一旦止めたい場合は、一括で全停止できます。

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→記事スライドショー設定項目にある「スライドショー機能の全停止」をクリック。

AFFINGER6スライドショー全機能停止

最後に「Save」をクリックして完了。

他の好きな場所に表示する

AFFINGER6でスライドショーを好きな場所に表示する

スライドショーはサイドバーやフッターなど、好きな場所に配置できます。

1:WordPress管理画面から「外観」→「ウィジェット」に進み「AFFINGER6カスタムHTML」を選びスライドショーを表示させたい場所を選び「ウィジェットを追加」をクリック。スライドショーのショートコードを入力します。

AFFINGER6スライドショーを好きな位置に設置

最後に「保存」をクリックすれば完了です。

サムネイルスライドショーの設置

AFFINGER6サムネイルスライドショー
ブログトップページ上に表示

ブログに、小さくスライドショーを表示させることもできます。

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー下 / おすすめ」→フロントページか全ページか選んでクリック。

表示させるカテゴリーを「カテゴリーID」欄に入力してもOK。

他にも設定項目から表示をカスタマイズできます。

サムネイルスライドショーのカスタマイズ
この部分をカスタマイズ

この部分を変えるだけで、なんとなくオシャレな感じに仕上がりますよ。

スマホでセンター寄せにする

画像のみにする

画像を角丸にする

AFFINGER6サムネイルスライドショーの角丸表示あり・なし

画像に影をつける

AFFINGER6サムネイルスライドショーの画面に影をつける

画像をフルサイズにする

タイトルカラーを変える

AFFINGER6サムネイルスライドショーのタイトルカラー変更

最後に「Save」をクリックして完了。

ヘッダー画像をスライドショー風にする

1:WordPress管理画面から「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→ヘッダー画像設定の中にある「ヘッダー画像をスライドショーで表示する」にチェック。

「AFFINGER管理」→「ヘッダー」→「ヘッダー画像をスライドショーで表示する」

「Save」をクリックします。

2:WordPress管理画面から「外観」→「カスタマイズ」→「ヘッダー画像」へと進みます。

「外観」→「カスタマイズ」→「ヘッダー画像」

3:現在のヘッダー欄に、設定したい画像をアップロードします。

最後に「公開」をクリックすれば表示されます。

設定した画像がスライドショーのように動くのを確認してくださいね。

サイズは2200px × 500pxが推奨されていますが、どのデバイスで見ても美しく表示させたいなら最大2200px × 1192pxあれば充分です。

スライドショーが表示されない時は…?

スライドショーが上手く表示されない…。

そんな時は、こちらをチェックしてみてください。

  • プラグインの干渉
  • CSSの影響
  • IDの入力ミス
  • 全角と半角数字の入力誤り

思い当たるものがあれば、プラグインを停止したりCSSを見直してみてくださいね。

AFFINGER6でスライドショーを設置する際の注意点

スライドショーを設置すると、少なからずページの読み込み速度が落ちます。

読み込み速度が遅いと、読者が記事を読まずに離れてしまうことも…。

そうならないよう適切なサイズで画像を作ることと、サイト全体の速度改善をしましょう。

画像は圧縮して、サイト速度はプラグインで改善するのが有効。

スライドショーの設置も最低限に抑えるのがベターです。

画像の圧縮方法についてはブログに最適な画像サイズは?【今すぐできる!圧縮方法も解説】サイト速度改善についてはAutoptimizeの設定方法と使い方を解説を参考にご覧ください。

関連記事
ブログに最適な画像サイズは?【今すぐできる!圧縮方法も解説】
ブログに最適な画像サイズは?【今すぐできる!圧縮方法も解説】

続きを見る

関連記事
Autoptimizeの設定方法と使い方を解説【テーマ別スピード改善結果も公開】

続きを見る

AFFINGER6でスライドショーを設置しよう!

ここまで、AFFINGER6でスライドショーを設置する方法とカスタマイズ方法についてご紹介しました。

 AFFINGER6でスライドショーを表示する方法
 AFFINGER6の便利なスライドショーカスタマイズ

スライドショーは色々な記事を紹介できて便利ですが、設置しすぎはサイトの読み込みに悪影響がでるため配慮が必要です。

AFFINGER6は他にもカスタマイズが豊富なので、少しずつ設定していってくださいね。

他にもAFFINGER6の設定や機能については、以下記事で解説しています。

今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-AFFINGER6